先日、小樽に行って来ました~!
小樽に来たのは、中学校の宿泊研修以来なので、約10年ぶりぐらいです!
いやぁー本当に久しぶりの小樽です!テンションあがっちゃって、色々食べ歩いてしまいましたー。
スイーツの試食とかも沢山やっていて、 色々なスイーツを味見してしまいました!
ということで、、、タイトルには「とんぼ玉ルアー」とか書いてますが…
今日は、みぃのオススメのスイーツでも紹介していきたいと思いますー!
アレ??釣りブログだよね…と思った方!今日だけは、道を外すことをお許しください。(笑)後半に、一応とんぼ玉ルアーの話もあります!
小樽の有名な洋菓子店「ルタオ」
小樽は観光地なので「ROYCE’」や「六花亭」と言った有名な菓子屋さんが軒を連ねています。
その中でも、小樽に本店をかまえるお店が、下の写真の右手のドームみたいな建物のお菓子屋さん「ルタオ」です!
ルタオの看板商品といえば、「ドゥーブル・フロマージュ」というケーキだと思います。
※Amazonから拝借しました。
ドゥーブル・フロマージュがヒットして有名になったお店ですからね、やっぱり一押しといえば一押しなんですが、みぃ〜太郎のオススメはコレじゃないんですよ~。
みぃ~太郎のおススメは「ナイアガラ ショコラブラン フレ」という商品です!
コレが、すごくおいしいんです!
口に入れた瞬間「トロッ」ととろけます!レアチョコレートですからね~!
そして同時に、ブドウの爽やかな甘さが口の中に広がります!
本当に美味しいんです!
えっ??でも、見た目がそら豆みたいですねって??
うーん。なかなか美味しさをうまく伝えられないなぁー。
まぁ、とにかく…タイトルにもあるとおり「美味しすぎ」ますからね、是非食べてみることをオススメします!笑
とんぼ玉ルアー
さて、前置きが長くなってしまいましたがそろそろ本題に行きますか〜!
小樽といえば、ガラス細工も有名な街です。
そんな小樽のとあるお店で、こんなものを発見しました。
※画像はイメージです。
そう!とんぼ玉のピアスです!
これを見つけた時、面白いブログネタを考えることしか頭にないみぃ〜太郎はこう思ってしまいました。
「このピアス、ルアーとして使えそう…」
以前も、このブログでスピナーというルアーの紹介をした時に、ピアスに似ていますね!というコメントをいただいたこともありました。
その時は、あぁー確かに!ぐらいにしか思ってませんでしたが、実際に見てみると本当にスピナーにそっくりですね!ちゃんとフックもついているし!(笑)
ルアーの世界では、ガラス製ルアーも存在していることは存在していますが、超少数派です。
ネタとしては良いかな~。やってみるか~。ということで、とんぼ玉を数個買ってみました!(しかし、買ったとんぼ玉の写真を撮るのを忘れました!!!)
なので、いきなり完成の写真!
見ての通り、某スピナーのパクリです。
作り方は載せませんが、まぁ、簡単なので写真見ただけでわかってしまいますかね…。
ピアスとかを作る場合、とんぼ玉の固定に本当は「Tピン」というものを使うらしいですが、ステンレスじゃないと錆びるし、探すの面倒なので、ステンレスのバネ線で代用しています。
作った時点での感想ですが、とんぼ玉が意外と軽いので、ちゃんと沈んで泳いでくれるか心配です。
あとは、耐久性がどんなもんなのかですね。ガラスなので、石の多い川では使いたくないです。
自主禁漁が解けたら使ってみたいと思います。
まぁ、ピアスとしてはちょっとデザインが悲しいので、せめてルアーとしては機能してくれることを願うばかりです。(笑)
追記:17/9/17 後日、とんぼ玉ルアーでウグイを釣ることができました!【実釣】自作とんぼ玉ルアーの実力を確認せよ!久々のホームゲーム! - Uguing Life!を記してありますので是非ご覧ください!
まとめ
ということで、今日はとんぼ玉ルアーを作ってみました!という話でした~!
でも、今日1番言いたかったのは…
「ルタオで1番美味しいのは、ナイアガラ ショコラブラン フレだ!」
ということですね。
みなさまも是非ナイアガラを!!(とんぼ玉はどこ行ったー⁉︎笑)
それでは今日はこの辺で!(^^)v