どうも、みぃ~太郎です!
水中撮影がうまくいかず、下がりきってしまったモチベーションをアップするために「魚の姿を見よう…」ということで、釣りをしに来ました。
今回はホームに来ています!今年は雨が少ないので、すでに例年の夏と同じぐらいの水量しかありません。
このまま雨がないと大変なことになりそうな予感が…。
今回は新しいタックルでウグイングに臨みます。
使ったタックルは下の通り!
ロッド:シマノ ルアーマチック S56SUL
リール:ダイワ 18レガリスLT2000
ライン:サンライン トラウティストワイルド 3lb(スーパーマッドグリーン)
そうなんです。ロッドを新調したんですよね。
以前使っていたのは「ダイワ トラウトX 60L」というロッドです。
かなりのお気に入りだったんですが、先日ロッドの先端をポキッとやってしまいました…。
ボーっとしながら歩いていたら、先端をコンクリートの地面に引っかけてしまい、ポキッと逝ってしまわれました。
それで地元の釣具屋に行って、そこに置いてあったロッドの中で一番好みだったのが「シマノのルアーマチックS56SUL」だったので、とりあえず買ってみたというわけです。
ただこの竿、やわらかすぎです…。
S56SULは「べにゃべにゃ」の「ぐにゃんぐにゃん」の腰がない、超やわらかいロッドなんです。
個人的には根本部分にパワーがあって、中間ぐらいから柔らかくなるロッドが好みです。
無難にどんな所でも使えるし、魚とのやり取りで負けることもなくスムーズに引っ張ってこれるので、ある程度のパワーがあるロッドが好きなんですよね。
でも、ウグイングには柔らかめの方が向いているかなと思ったので、久しぶりにパワーのないロッドを試してみることにしました。
ついでに、尺ウグイの反応が抜群にいい、スミスのニアキスも購入しました!
スピナーなのに700円オーバーという値段なので、普段はなかなか手が出ないのですが、大きなウグイを狙う時は「絶対に」ニアキスを買って釣りに臨むことにしています。
ということでさっそく釣れました!
小さいウグイが…。
そして、もう一匹。またしても小さいウグイ。
結果ニアキスで釣れたのは二匹だけでした。
本当は、最初に40㎝はありそうなウグイがかかったんですよ。
あとちょっとでランディング成功!というところまで寄せたんですよ。
前のロッドならランディングできる長さまでラインを巻いて、ランディングネットにウグイを寄せて「よっしゃ!捕ったぞ!」と思ったんですよ。
でも…
ロッドが予想以上に柔らかすぎて…
しかもウグイの重量も、かなりあって…
ネットには一発で入らず、そのままウグイのパワープレーに負け…
ニアキスごと川の中に帰って行かれました…。
全ては新しいロッドが悪いんです!
落ち込んでいても仕方がないので、気持ちを切り替えて、小さいめのサイズなのに扱いやすい、メップス アグリアをセット!
極端に小さめのスピナーも、大きいウグイが反応しやすいんですよねー。
さあ、ウグイは釣れるのか??
一発目でかかりました!!
しかも婚姻色がガッツリ出た個体だ!!
久しぶりにきれいな婚姻色のウグイを釣りました。
この時期のウグイが一番きれいですね~。
頭には小さな白いツブツブが出ていますね。
これは追星と呼ばれるものです。この時期、オスメスともに追星が出ます。
この赤く輝く姿を水中でとらえたいんですがね…。
今年は機材をリニュアルしたからか上手くいかないです…。
太陽が照り付ける中、重量級のポールを持って、半日かけて何度もカメラを沈めているんですが、全然魚が映りません…
1.5リットルのペットボトルのスポーツドリンクでは足りず、途中でコンビ二買いに行って休憩して、またひたすらカメラを川に沈めて…
腕が筋肉痛になり…川で転び足を打撲し…体がボロボロになるまで頑張っているのに…魚が映りません。(笑)
去年と違って極端に水が少ないので、なかなか魚が映らないのかもしれませんね。
ホームだけではなく、ウグイの楽園や、去年ウグイの産卵を撮影した川も水量が不足気味です…。
さすがに、このまま魚の映像が撮れないまま終わってしまうのは悲しすぎるので、これまで取っておいた奥の手を出そうと思います。
来年の水中撮影企画で手を出そうかなと考えていた…「水中撮影を想定して設計された新しいポール」を購入したいと思います!!
実は、すでに手元に届いたので一度使ってみたのですが、めちゃくちゃ使いやすいです。さすが専用設計って感じです!
これでTG-5の力を余すことなく発揮できるはず!!
次回は、水中撮影用!グラスファイバー製で7.5m!最強ロングポールのレビューです!!
お楽しみに~!!(^^)/
★関連記事:19ストラディクをウグイングで使ってみた感想です!
HAGANE BODY、マイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブ、Xプロテクト、ロングストロークスプールなど、最新のシマノの技術をお手軽に味わえるのが魅力的な「19ストラディック」。個人的にはこのリールがあれば他はいらないと感じる今日この頃…。
詳しくはこちらから…