どうも、みぃ〜太郎です!
今年の7月ぐらいに書いた釣行記が、書きかけのまま下書きに眠っていることに最近気が付きました…。
すでに12月…雪が積もってしまいました…が!せっかく途中まで書いたので、その時のテンションを思い出しながらキーボードを叩くことにします。
ホームゲーム!100均シャープペンスピナーでウグイ釣り!
今回は久しぶりにホームに来てみました。
が…濁りがひどい…。
自作スピナーや安いリールのレビューなんかもしたかったのですが、この濁りだと釣果ゼロになってしまう可能性が高い…ということで、本気のタックルで臨むことにしました。
今回のタックルは、ダイワ トラウトX60L、シマノ ソアレBB C2000PGSS、サンライン トラウティストワイルド3lbです。
使うルアーはどんな状況でも実力を発揮してくれる、自作のインラインスピナーです。
まずは、堰堤の下のえぐれた部分を狙っていきます。
このくぼみの中は深さが30センチぐらいしかないのですが、密集してウグイがいることが多いんですよね。
ただし、アプローチが高い場所になることに加え、水深も浅いのでウグイが飛び跳ねて逃げられることが多いのもこのポイントの特徴です。ちょっとだけ難しいポイントってわけです。
まずはここで1匹ウグイを釣りました!
多分エゾウグイではなく、普通のウグイだと思われます。
ウグイっ!ていう顔をしているので多分そう…。多分ね…。
ウグイを1匹釣った後はポイントを移動です。
流れの緩やかな場所に移動してきました。
ここでも1匹!
今日は底にいるというよりは中層にいるみたいです。
超スロースピードで誘うために竿を立てて巻きます。
ウグイは巻きを止めると追いかけてくるのをやめてしまう感じがするので、リールの巻きを止めずに「ここだっ!」というところで「ちょんちょん」と竿をあおります。
または、リールの巻きを一瞬早めたりします。
渋いときはそれで釣れたりします。今回もそんな感じで2匹目。
2匹釣った後、釣れなくなったてきたのでポイント移動してルアーチェンジ!
小さな小川との合流地点。ここ数年、ホームでは一番釣れるポイントです。
本流の流れから少し外れた場所にウグイたちが溜まっているんですよね。
今回も上の写真の矢印当たりにウグイがいるようです。
まずは1匹!
使用ルアーは180円の安いスプーン!
このポイントは飛距離が必要なので、飛距離が出やすいスプーンを使いました。
さて、意外と釣れるのでポイントが荒れてしまう前に、このスピナーも試しときましょう。
100均縛りで作った自作スピナーです。
ブレードはスチール缶から切り出し、マニキュアで塗装してあります。
ボディはシャープペンシルの先端です。重量が欲しいので中にガン玉を仕込んであります。
この自作スピナーは、これまで全然釣れなかったんですが…
今回は釣れました!
やっと釣果を出してくれました!と、同時に改善点も見えてきました。
クレビスにラインが絡まってしまっています…。
藻みたいなのも絡まってますね…。対策を考えねば…。
ということで、今日の釣りは終了!
名残惜しいですがホームを後にします。
今回は色々なルアーを試してみることができたので良い釣りでしたね。
これからはワカサギの季節が来るので、ウグイとは少しのあいだお別れです。
最近は色々と忙しいのとモチベーション不足でブログを放置しちゃっていますが、今後も長く細くブログを続けていけたらと思います。
それでは今回はこの辺で~!(^^)/
★今回の記事で使ったルアーの記事も是非ご覧ください!