どうやら新しいソアレBBが発売されることになったみたいです。シマノのサイトによると8月発売予定。
13ソアレBBを使っている身としてはすごく気になるということで、18ソアレBBについて色々と調べてみました。
特に、現行13ソアレBBと18ソアレBB、どこが変化したかを調べたのでこの記事でまとめて行きたいと思います!
NEWリール18ソアレBB。13ソアレBBとの違いはここだ!
コアプロテクト・Gフリーボディ・HAGANEギア採用で、正常進化!
18ソアレBBから新たに搭載された技術の1つ目がGフリーボディです。
ギアの配置を見直して、重量物を上の方に寄せることで、ロッドとの一体感が増すというヤツですね。
2つ目がHAGANEギア。滑らかな回転を実現!
3つ目がコアプロテクトです。とうとうソアレBBにも防水機能が入りましたね~。
どれも、下位機種の16ナスキーに採用されている技術なので、1万円台のソアレ BBにも採用されて当然!と思える技術たちですね。
ドラグ関係が強化されて、よりライトゲーム専用リールに近づく!
ここからが、ライトゲーム用リールとしてソアレBBが進化した部分です。
進化の1つ目がリジッドサポートドラグの採用です。
リジッドサポートドラグとは、スプールを2点支持にすることでスムーズにラインを送り出すことを可能するシステムのことです。
追記:18年7月18日
リジッドサポートドラグは非搭載である可能性があるようです。現在シマノにお問い合わせして確認しています。事実が分かり次第、追記したいと思います。
追記:18年7月19日
シマノからの返信が来ました。18ソアレBBにリジッドサポートドラグは「搭載されていない」ということで間違いないとのことです。下に私のした質問とシマノお客様相談窓口からの返信メールの抜粋を貼っておきます。
Q:以前にサイトを拝見させていただいた際に、リジッドサポートドラグが搭載されているとの表記があったように思います。しかし今日サイトを拝見しましたところ、その表記が無くなっていました。
これは、18ソアレBBにはリジッドサポートドラグが搭載されていないという見解でよろしいのでしょうか?A:18ソアレBBにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
本製品には残念ながらリジッドサポートドラグは搭載されておりません。この度の技術特性の誤表記に関しまして、ご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
ご指摘の箇所に関しましては、表記設定を誤って掲載をしておりました為、表記の修正を行わせていただいております。株式会社シマノ 釣具お客様相談窓口
2つ目の進化は、アジング専用ドラグの採用です。低ドラグ域で微調整が効く仕様のドラグになっているということです。繊細な釣りがしやすくなりますね。
新カラーリング採用!ボディカラーは、まさかのグラデーション色!
18ソアレBBの見た目は、かなり斬新です。まさかのグラデーション色です。
リールのカラーリングに関して、地味という声を聞くことの多いシマノとしては、かなり攻め込んだカラーリングになっているのではないでしょうか。
かなり好みが分かれそうな部分ではありますね。恐らくコストがかかるだろうに、前モデルと同じ価格に抑えてきているのは素晴らしい点です。
ちなみに、エギング用リールのセフィアBBも似たようなグラデーションカラーです。
重量にも変更あり!PGは重量UP⤴ HGは重量DOWN⤵
PG(パワーギアモデル)は現行品13ソアレBBと比べると 10g増量しました。それに比べてHG(ハイギアモデル)は 30gの大幅な減量を実現しています。
どうしてこのように重量が変化したかスペック表から予想するに、おそらく18年モデルはPG・HGともに、共通のボディを使うようになったから?ではないかと思います。
13年モデルはPGがC2000で、HGは頭にCの付いていないただの2000でした。つまり13年モデルはPGとHGで使っているボディのサイズが違ったわけですね。
しかし18年モデルではPG・HG共にC2000の表記がなされています。しかもスプール径やストロークの長さも一緒です。違うのはハンドルの長さだけ。
つまり18年モデルはPG・HGともにボディは共通で、ギア比とハンドルの長さだけが違うという仕様なんだと思います。
それで、HGはボディが小さくなった分30gの減量、PGはボディの材質などの変化による10g増量なのかなぁと思います。
あくまでも私の予想なので何とも言えないのですがね…。
ラインナップは3種類!
ラインナップは、500S、C2000SSPG、C2000SSHGの3種類で値段はどれも16,800円です。
13ソアレBB・18ソアレBBのスペック表
最後に現行品13ソアレBBと、8月末に発売される新18ソアレBBのスペック表を張り付けておきます。
13ソアレBBのスペック表
品番 C2000PGSS
ギア比 4.3
自重(g) 190
実用ドラグ力 2
最大ドラグ力(kg) 3
巻き取り長さ(cm) 57
ナイロン糸巻量(lb-m) 2.5-140,3-100,4-90
フロロ糸巻量(lb-m) 2-170,3-95,4-75
PE糸巻量(号-m) 0.6-140,0.8-100,1-70
品番 C2000HGS
ギア比 6
自重(g) 230
実用ドラグ力 2.5
最大ドラグ力(kg) 4
巻き取り長さ(cm) 81
ナイロン糸巻量(lb-m) 3-125,4-100,5-75
フロロ糸巻量(lb-m) 3-110,4-85,5-65
PE糸巻量(号-m) 0.6-150,0.8-110,1-80
18ソアレBBのスペック表
品番 500S
ギア比 5.6
自重(g) 160
実用ドラグ力 1
最大ドラグ力(kg) 3
巻き取り長さ(cm) 69
ナイロン糸巻量(lb-m) 2-115,2.5-100,3-70
フロロ糸巻量(lb-m) 2-90,2.5-80,3-65
PE糸巻量(号-m) 0.3-140,0.4-100,0.6-80
品番 C2000SSPG
ギア比 4.3
自重(g) 200
実用ドラグ力 1
最大ドラグ力(kg) 3
巻き取り長さ(cm) 57
ナイロン糸巻量(lb-m) 2.5-140,3-100,4-90
フロロ糸巻量(lb-m) 2-170,3-95,4-75
PE糸巻量(号-m) 0.6-140,0.8-100,1-70
品番 C2000SSHG
ギア比 6
自重(g) 200
実用ドラグ力 1
最大ドラグ力(kg) 3
巻き取り長さ(cm) 79
ナイロン糸巻量(lb-m) 2.5-140,3-100,4-90
フロロ糸巻量(lb-m) 2-170,3-95,4-75
PE糸巻量(号-m) 0.6-140,0.8-100,1-70
まとめ
今回は発売が待ち遠しい18ソアレBBの情報をまとめてみました。まだ情報が少ない18ソアレBBですが、いずれ詳細が明らかになってくると思われます。個人的に気になるのは、ねじ込み式ハンドルかどうかですね~。おそらくねじ込みだと思うんですけどね…情報が無いので何とも言えません…。
★関連記事:1万円以下のシマノスピニングリールのまとめ!
【おすすめ】18ソアレBBのベアリングカスタムならHEDGEHOG STUDIO!
★関連記事:19ストラディクをウグイングで使ってみた感想です!
HAGANE BODY、マイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブ、Xプロテクト、ロングストロークスプールなど、最新のシマノの技術をお手軽に味わえるのが魅力的な「19ストラディック」。個人的にはこのリールがあれば他はいらないと感じる今日この頃…。
詳しくはこちらから…
【インプレ】あれ?最高やん。19ストラディックC2000S!! - Uguing Life!