どうも、みぃ~太郎です!
先日、Amazonで釣り具を見ていたら、すごく安いブレードを発見しました!
それがこちら!
10枚で100円という衝撃的な価格です。
これは安い!と思って2セット(20枚)注文しました。
20枚もGETしても200円です。しかも送料も無料でした!
この手のブレードにしては激安ですね~。
もちろん安いのには理由があります。
- 中華製なので品質が保証されていない…。
- 中国からの発送なので、届くまでに時間がかかる…。
などの心配事があるのですが、200円なのでまぁいいかなと思って買ってみました。
で、この間無事にブレードが届いたので、スペックなどを紹介していきたいと思います!
激安ブレードのスペック
ブレードのサイズは約1㎝。
ちょっと小さめの可愛いブレードです。
少しくすんでいるので、コンパウンドで磨いてみましたが、あまり変わりませんでした…。やすりで水研ぎとかからやらなきゃダメっぽいです。
ブレードの形状はコロラドブレードといったところでしょうか。
素材は磁石にくっつくので、鉄が主な素材でしょうか…いずれ錆びてくるでしょうね。
開いている穴のサイズは小さめのように感じます。
さて、この小さなブレードを使ってスピナーを作っていきたいと思ます!
小さなブレードでスピナー作り!
スピナーを作っていこう!ということで、とりあえずスピナーを軽く組んでみてブレード回転するか実験したのですが、うまいこと回転しませんでした。
小さいブレードって、普通のスピナーとして回そうとすると、かなり厄介なんですよね~。 もう少し重量があれば変わって来ると思います。
重量は 0.5g。もう少し重いといいですね~。
回転しないもう一つの理由はカップが深すぎることです。
たぶんですがこのブレードは、スピナーベイトや、スピンテール用のブレードなんだと思います。スピナーとして使うなら、カップの深さはそこまで必要ありません。
なので100均で買った丸ハンマーでカップをつぶしました。
左がつぶしてない状態、右がつぶして本体に取り付けたブレードです。
平ぺったくなっているのがお分かりいただけるでしょうか??スピナーとして使うなら、このぐらいの平たさで十分だと思います。
そして、そして!今回から新型のクレビスを装着してみました!
▼下の写真が新型クレビスです。
▼こちらは、今までのU字のクレビスです。
かなり形が変わりましたが、新型のほうは簡単にクレビスが作れるようになっています。しかも、ちゃんと回るクレビスを、毎回安定して作ることができるという利点があります。機会があれば作り方も公開したいと思いますね。
ボディは前回の「0から作る自作スピナー」のときと同じく真鍮棒から製作。
重量は1.0gにしました。
ビーズは100均に売っていた落ち着いた色のものをチョイス。
真鍮ボディの鈍い輝きとあいまって、アクセサリー感が強くなってしまいましたが、これはこれで味ということで…完成!
前回作ったスピナーと比較するとこんな感じ~!
かなりサイズが違いますね~。
ブレードのサイズにあわせて全体のサイズも小さくしてみました。
左のピンクの自作スピナーと比べれば、回転は弱いですが、安定した回転を見せてくれます。
正直な話今回のスピナーは、ちゃんと回転するようにするまでの調整が大変でした。
ブレードのカップの深さと、クレビスの微調整で何とか回転するようにしました。
結構大変です…。もう一度作ろうとは思えないですね~。なので、あとの19枚は全部マイクロブレードスピナーのブレードとして使いたいと思います!
▼これね。このスピナーはカップの深さはそんなに関係ないので無加工で使えます。
さて今度、今回作ったスピナーで釣りをしてみたいと思っています。
ちょっと、他にも作った別のスピナーがあるのでそのスピナーと一緒に川で釣りをしてみたいと思います!お楽しみに~。
あと最後に…激安ブレードを使ってルアー作りしたい!という方がいれば、下のリンクからどうぞ~。
それでは、今回はこの辺で!(^^)/
★関連記事:これまでの素晴らしい自作スピナーの数々はコチラから!
★関連記事:ピンク色のスピナーの製作記はこちら!