どうも、みぃ~太郎です!
前回の最後の部分でも少しお伝えしましたが、今回はボディを塗装していきたいと思います!
前回の記事はこちら…
0から作る 自作スピナー!グルーガンでビーズを作ったよ!ついでに真鍮製ビーズも…。 - Uguing Life!
まずは、針金でボディを固定します。
一発目に塗る色はホワイトです。ホワイトを塗ると、その後の塗料の発色がよくなります。
針金に取り付けたボディを、マニキュアのボトルにドボン!
細かいところは筆で微修正して完成!
1日ほど置いて次はピンクのボトルにドボンします。
ピンクは魚を刺激する色のようなので、今回は少しでも釣果が上がるようにピンク色に塗装することにしました。
1日ほど置いて借り組みした写真がこちら!
パッと見、釣具屋に売ってそうに見えなくもない気もします。
いや、それはないかぁ…。(笑)
ブレードも時経つうちに輝きを失っていたので、磨きなおしてみました。
やすりの段階での詰めが甘くて、小さい傷が気になるところですが、まあOKとしましょう。
ホワイトのボディと比べると、かなり印象が違いますね~。
これで、スピナーの本体部分は完成です!
次回は、最後のパーツ、フックを作っていきます。
ただ、最後にして最難関のパーツでもあるので、色々苦労するかもしれません。
繊細かつ強度の求められるパーツですからね~。
ちなみに、フックはスピナーに直付けしようと思うので、スプリットリングは作りません。
さあ、次回で完成なるか!?次回もお楽しみに~。
それでは、今回はこの辺で!(^^)/
✿次の記事
✿「0から作る自作スピナー企画」の全容はこちらから…