どうも、みぃ~太郎です!
今回は、前に自作スピナーだけでウグイングをした小川に来ています。
今回は前に釣りをしたところよりも、少し上流側に上ったところで水中撮影をしていきます。
今回も使うのはロングセルカ棒とGoProもどきです!
ただし、忘れ物をしました。
いつもモニターに使っているNexus7、家で充電したまま忘れてきた…。
仕方ないので、今回はモニターなしのアクションカメラのみ!での撮影に切り替えます。
水中からカメラを引き上げてみて、初めて何が映っているかわかるというやつです。
早速、流れの弱いところにカメラをセット。
撮影中はやることがないので、近くで釣りをしました。
こんな感じで、奥のほうの流れの逆転している部分にルアーを投げたりしていると…
釣れました!
もう一匹!
豆サイズも!
でも、どのウグイも婚姻色は出ていませんでした。
水中に沈めたカメラを確認してもこの通り…。
婚姻色のでたウグイは見当たりませんでした。
後日、、、
日を改めてこの川で釣りをして見ると、またウグイが釣れました。
おっ!?ガッツリ婚姻色のでたエゾウグイです!
もしかして!もう、産卵が始まっているのでしょうか??急いで車から水中カメラを持ってきました。
今回は準備万端です!!(笑)
下の矢印の辺りにカメラを沈めてみました。
さて、何が映るかなぁ…。
でたっ!!
大きいサイズのウグイ!!
30㎝は無さそうですが、この川ではあまり釣れないMAXサイズのウグイだと思われます。
このサイズのウグイは、前回の撮影の時には映りませんでした。
もしかしたら、産卵のためにここに移動してきたのかもしれません。
調べたところによると、ウグイは12~14度ぐらいで産卵場所に移動するみたいです。
今回、水温は約14度でした。
産卵はかなり近づいているのではないでしょうかね~。
でも、婚姻色は出ていないっぽいですね…。
今回の撮影で写ったウグイたちの大半は、婚姻色は出ていませんでした。
残念…。
あと話がそれますが、なんかウグイじゃない魚が映っていたんですが…
ウグイよりも体高があって、大きな背ビレ…
これは…フナですね。
この川では滅多に見ることはないですけどね、フナもいるんですね。
まぁ、フナはルアーに全然反応しない魚ですからねー。釣れていないだけで、本当は沢山いるのかもしれません。
そういえばフナも産卵はそろそろでしたかねー。それも関係があるのか、詳しくは不明です!
さて今回の動画はこちら…
去年はウグイの楽園で産卵を捉えようと頑張りましたが、今年はこの小川で頑張ってみようかなぁと思います。
今年こそウグイの産卵シーンを捉えられたらいいですね~。頑張ります!
それでは今回はこの辺で!(^^)/
この記事の続きはこちら…
水中撮影!婚姻色のウグイとエゾウグイの映像が撮れました!ついでにドジョウも…。 - Uguing Life!
★関連記事:水中撮影の機材について詳しくは下の2つの記事をご覧ください!