HAGANEギア、Gフリーボディ、大径ドラグノブ搭載を、5000円以下で実現 したシマノのエントリーモデル、17セドナ。今回は17セドナの特徴、評判・口コミ、スペックなどについてまとめてみました!
- シマノ 17セドナの特徴
- 17セドナと17サハラとの違いは??
- シマノ 17セドナの口コミ・評価
- シマノ 17セドナのスペック・ラインナップ
- まとめ
- ★関連記事:シマノ低価格帯リールをランク別に解説した記事もおすすめです!
シマノ 17セドナの特徴
17セドナは低価格でありながら、上位機種からのフィードバックを盛りこんできています。ここでは、そんな17セドナの特徴をまとめていきます。
HAGANEギア搭載でなめらかな巻きごこち!
200トンの圧力でのプレスのみで整形されたギアがHAGANEギアです。
精密冷間鍛造という独自技術で作られたギアは、硬く粘り強く滑らかな巻き心地を実現しています。鍛造は鋳造や切削よりも強く固いものを作ることができる工法なので、長い期間摩耗に耐えることができます。また、ギアの表面の凹凸を少ないので、なめらかな巻きごこちを実現することができています。
Gフリーボディ採用で疲れを軽減!
ギアの位置を見直すことでリール全体の重心を手元に近づけて、キャスト時の疲労やブレなどを軽減しよう!というシステムが採用されています。
大径ドラグ搭載でスムーズなドラグ調整!
操作性が高い大径ドラグノブを採用することによってファイト中のドラグ調整がしやすくなっています。
その他の特徴
AR-Cスプール
海水対応
3ボールベアリング
17セドナと17サハラとの違いは??
▲写真は17サハラ
17セドナのワンランク上に位置する機種が17サハラです。
具体的にどんな違いがあるのかと言うと、まずデザインが全然違います。
好みによるかもしれませんが、17サハラのほうがカッコいい ような気がしますね。
メカの違いでいえばベアリングの数が違います。17セドナは3つ、17サハラは4つです。
そして一番の違いがX-SHIPです。17サハラにはX-SHIPが搭載されていますが17セドナにはX-SHIPが搭載されていません。
重量に関してはほとんど同じ重量です。ただ、2000番台、2500番台は17セドナのほうが5gほど軽いようですね。
サハラの特徴ついて詳しくはこちら…
シマノ 17サハラの特徴、評判・口コミまとめ - Uguing Life!
シマノ 17セドナの口コミ・評価
17セドナは発売から1年ほど経っているので、レビューもかなり出揃ってきています。ここでは17セドナの Amazonなどでのレビュー をまとめてみました。
高評価
シンプルなデザインで、使い倒すにはピッタリのリールです。この価格でこれだけ滑らかに巻ければ、文句なしです。
高評価
C2000HGSを購入しました。巻き心地や見た目、細かな箇所の作り込みも良く。15セドナよりもはるかに高級感があります。針金のようだったベールも少し剛性がでてますし、何よりスプールのデザインがよくなりました
高評価
ドラグ性能については、この価格帯でも不安なく動作してくれることに驚きました。ドラグノブも細かいステップで調整できていいですね。巻き心地とかベールの動作感はぬめっとした感じで好みがあるかと思います。個人的には高級車っぽくて好きです。
低評価
毎日のようにヘビー使いしてみました 用途は1~3gのジグ単またはペンシルやミノーそしてテキサスリグです 結果としてピニオンギアの頂点と最下点でコリという感触がでるようになりました またシャーというギアのスレも出るようになりました それに対し純正のギアグリス(スプレーではない方)を購入してメンテしつつ使いましたが やはりヘビー使いに堪えるだけの仕様ではないリールだったようです。
引用:ナチュラム
かなり高評価の割合が多く、ほとんどの方が満足できているという印象です。ただし、ヘビーに使う場合は注意が必要と言うことです。この価格帯のリールには耐久性は求めちゃダメってことですね~。
シマノ 17セドナのスペック・ラインナップ
17セドナのラインナップは 15種類 です。基本は糸なしですが、唯一 2500番のシャロースプールには糸付き(PE1号-100m付)のラインナップがあります。
詳しくはこちら…
セドナ[SEDONA]|スピニングリール|リール|製品情報|シマノ -SHIMANO-
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はシマノ 17セドナの特徴や評判・口コミなどについてまとめてみました。HAGANEギア、Gフリーボディ、大径ドラグノブが採用されているリールでは、最安なので気になる方は是非チェックしてみてください~。
【おすすめ】HEDGEHOG STUDIOで 17セドナをベアリングカスタム!
★関連記事:シマノ低価格帯リールをランク別に解説した記事もおすすめです!
釣り具メーカーのカタログを見て「それぞれのリールの違いがわからない…。」という経験をしたことは無いでしょうか?そんなあなたのために、シマノのアンダー1万円スピニングリール7機種の性能の違いや特徴について解説してみました!
詳しくはこちらから…
【2020年版】どう違うの??1万円以下のシマノスピニングリール7機種をランク順にまとめてみたよ! - Uguing Life!
★関連記事:17セドナ、18ネクサーブどっちが買いなの??
★関連記事:18ソアレBB!旧ソアレBBとの違いのまとめ!