ある程度リールを使いこんで行くと「自分の使いやすいようにしたいな」と思うようになってきます。
しかし、価格が安めのエントリーモデルは対応しているカスタムパーツが少ないんですよね~。
特にハンドル周りのカスタマイズは、安いリールほど難しくなります。
それで今回は、、、「安いダイワ・シマノリールでリールスタンドを装着したい」と考えている方のために、共回り式ハンドルに対応したリールスタンドを3つ紹介しようと思います!
- 1 モアバイツ ボディキーパー3
- 2 ゴメクサス
- 3 LPOTCH リールスタンド
- まとめ
- ★関連記事:【動画あり!】今回紹介した3つのリールスタンドのレビューです!実際にレガリスLTに取り付け、ブレ具合を比較してみました!
1 モアバイツ ボディキーパー3
シンプルなリールスタンドを探している方にオススメしたいのが モアバイツの「ボディキーパー3」です。
値段も1000円ぐらいとリールスタンドとしては安めの設定。ただ、評判があまりよろしくないのは気になるところではあります。
どうやらハンドルを回すと、リール本体とスタンドが接触してブレることがあるらしいので、軽く加工とかできる器用な人は買いかもしれません。
数少ない共回り式ハンドル対応なのでもう少し精度がUPしてくれたら良いですね〜。
★モアバイツの購入はこちらから!
詳しい情報はこちら…
2 ゴメクサス
ゴメクサスはコスパの良いカスタムパーツを作っているメーカーです。
洗練されたデザインが特徴的です。フック取付用の穴も開いていて実用的でもあります。
ダイワ用、シマノ用のネジサイズが用意されています。
ただ、ゴメクサスも当たり外れがあるのが残念なところです。
★ゴメクサスの購入はこちらから!
3 LPOTCH リールスタンド
「LPOTCH」のリールスタンドは、「夢屋」のリールスタンドのような見た目が魅力です。
ネジのサイズも2種類に対応しているので、対応しているリールが多いのも魅力の1つです。ダイワ・シマノのリールに対応しています。
難点としては、中国発送なので届くまで時間がかかることですね。
★IPOTCHの購入はこちらから!
詳しい情報はこちら…
傷を防ぐ!18レガリスLTにリールスタンドを装着してみた! - Uguing Life!
まとめ
今回はダイワ・シマノの共回り式ハンドル対応のリールスタンドをご紹介しました。リールスタンドの装着は実用性が高くて、しかもお手軽に出来るカスタムなので是非チャレンジしてみてくださいね~!
★関連記事:【動画あり!】今回紹介した3つのリールスタンドのレビューです!実際にレガリスLTに取り付け、ブレ具合を比較してみました!
詳しくはこちらから…