どうも、みぃ~太郎です!
以前、マイクロブレードスピナーが面白そうだったので買ってみた!という記事を投稿したことがありました。
1gの激軽スピナー!マイクロブレードスピナーが面白そうだったので買ってみた! - Uguing Life!
その記事の中では、ルアーの紹介をしただけでレビューはしていなかったので、今日の記事でレビューを書いていきたいと思います。
マイクロブレードスピナーとは?
改めて、マイクロブレードスピナーの説明を軽く挟んでおきます。
マイクロブレードスピナーとは、Upper Stream (アッパーストリーム)と言うメーカーが作っている変形型スピナーです。
普通のスピナーと違いシャフトの代わりに、二つのスイベルがついている異色スピナーです!
このスピナーの最大の武器は、、、
重量の軽さ!
ただ、弱点も軽さです…。
どういうことなのか、説明していきます。
マイクロブレードスピナーの長所と欠点
スピナーを操るテクニックの一つに、表層で虫がおぼれている様子を再現するという技があります。(※スプーンでも同じ技が使えます)
竿を立てて、スピナーが水面から飛び出すか飛び出さないかのギリギリを引いてくるという技です。
この技、実は重いルアーほど難易度が高くなります。
でも、激軽なマイクロブレードスピナーなら、簡単に低速で水面ギリギリを波を立たせながら引っ張って来ることができるんです!
こういうスピナー、なかなかないんですよ。
同じコンセプトのルアーは、魚野川釣具さんのKALAスピナーぐらいでしょうかねぇ。
ライズ狙い撃ち専用ルアー!マニアックすぎるKALAスピナー! - Uguing Life!
ただ、川幅のあるところや沼とかだと、軽さが欠点にもなります。
そう、全然飛距離が出ないんです…。
魚が飛び跳ねている場所が、沼の中心部と言う時もありますよね~。
そういう時には、マイクロブレードスピナーは全く役立にたちません!
全然とどかないんだもん…。
重量UPのカスタマイズをした。
それで、なんとかもう少し飛距離を伸ばせないかな~と思い少し改良して見ることにしました。
でも、それが結構難しかった…。
飛距離をだすなら単純に重量UPさせれば良いだけですが、それだとマイクロブレードスピナーの最大の武器「軽さゆえの、違和感無い低速表層リトリーブ」が出来なくなってしまいます。
その武器が無くなったら、普通のスピナーと変わらなくなってしまう…。
どうしたらいいものか…
そんな時に頭の中で浮かんできたのがこのルアー。
とんぼ玉スピナー!!!
あっ!違う…。
本家はこっちね。▼
「フックのところにブレードを増やせばいいんだ!」
という結論に至りました。
ブレードなら重量が増えても水の抵抗を受け、回転することで重量を逃がしてくれます!!
それなら、重量が増えたことによる沈み込みを最小限に抑えることができる!!!
思いついてすぐに作ってみました。
ダブルブレードに改良したマイクロブレードスピナーです!!
重量は、0.5gUPの1.5g!!
たった0.5gですが、飛ばないルアーの0.5gUPはかなり違うはずです!
テスト釣行!
改良マイクロブレードスピナーを手に、沼にやってきました!
さあ、重量UPで飛距離が伸びるようになったマイクロブレードスピナーで小さなライズを狙い撃ちしていきます!
ただ、この日は風があって、波が立っています。
ライズが見えない…。
仕方ないので、マイクロブレードスピナーを沈めて使ってみました。
超低速でリールを巻きます。
うん。使いごこちはかなり良い!!
超低速でもレンジキープしながら回転してくれています!!
しかも、ちゃんとポイントまで届く!!
普通の3gスピナーだったら底をズルズル引きずるようなスピードですが、マイクロブレードスピナーには超低速でちょうどいいスピードのようです。
たいてい、沼ウグイは水草の下に隠れているので水草の際をゆっくり泳がせます。
すると、キタ!!!
二匹目!
三匹目!
しかし、3匹釣れて反応が無くなりました。
仕方ないので、少し場所を移動。
水草が生い茂っている中、水面が丸くポカンと開いた場所を見つけました。
水面も穏やかでライズがポツポツと出ています!!
ここなら、沢山釣れそうです!
マイクロブレードスピナーを投入!
やはり、キタ!!
二匹目!
三匹目!
四匹目!
いやー、釣れるね~。そして飛距離、そこそこでますわ~!
途中で写真撮るのがめんどくなって「写真、もういいや!」ってなりました。
その後も、数匹釣りあげて、また場所移動!!
家で飼っているウグイたちの故郷の場所です。
かなり水が少なくなってますが、なんとか一匹釣れました。
ごくたまに釣れる、体の光り方がキレイなウグイが釣れました。
たまにいるんですよね~。体が虹色みたいに見えるウグイ。
鱗が細かいのかな~?
ちなみに、ウグイの楽園では一度もこのタイプのウグイは釣ったことないです。
光の当たり具合でそう見えるだけなのかなぁ~。
ということで、キレイなウグイが釣れたので満足してこの日の釣りを終えました。
マイクロブレードスピナー最高!!!!
ただ、一つだけ言っておくと、、、
糸ヨレすごい…。
まとめ
今日は、マイクロブレードスピナーの魅力について書いてみました。
沼とかでルアーを使って小物釣りをしたい方にはすごくおすすめです!
もともと、トラウトの管理釣り場での使用を前提に作られているスピナーらしいので、ウグイング以外でも効果を得られるはずですけどね。トラウトにも、いつか使ってみたいですね~。
マイクロブレードスピナー、気になる方は是非試してみてください!
それでは、今日はこの辺で!(^^)/
※ちなみに、ウグイの楽園でも改良版で3匹チビウグイを釣りました!
さすが、チビウグイキラー…。
※ウグイの楽園とは別の小川でも一匹釣れました!
★おすすめ記事:自作スピナーだけでウグイング♪