どうも!最近寒くて釣りにあまり行っていない、みぃ〜太郎です!(笑)
先日とうとう、注文していた物が届きました!
じゃじゃ〜ん!!!
「な、なんだこれは!?」って?
こないだ、記事にしたあれですよ!あれ!
そう!水槽照明!
結局、一番明るそうなLED照明にしてしまいました!!
今回、みぃ~太郎が買ったのは、「 アクアリウムライト フラットLEDランプ LED600」という製品です。
今日は、「 アクアリウムライト フラットLEDランプ LED600」のレビューをしちゃうぞ!
もくじ
レビュー
「結構ちゃんとしてる!」というのがみぃ~太郎の第一印象でした。
どうやら中国製のようですが、それなりに綺麗な商品です。
チップのLEDが沢山並んでいますね~。
アダプターコードも付いてきます。
だいたいコードの長さは1メートルと20センチぐらい。
本体の横にスイッチが付いています。
一応、おまけ程度に防水処理がしてある…。
ブルー、オフ、ホワイトをこのスイッチだけでコントロールできます。
水槽のサイズに合わせるのに、両端のステーが伸びるようになっています。
みぃ〜太郎の60センチ水槽は、伸ばさなくてもジャストサイズです。
ステーをのばせば、最大90センチ水槽まではカバーできそうです。
最大の欠点
「この値段でこの感じなら、かなりおススメだな~。」と思いましたが、1つ重大な欠点が…。
それは、梱包の甘さです!
みぃ~太郎のところに届いた製品をよく見ると、裏面…割れている…。
アダプターコードとぶつかって割れたんでしょうね〜。
箱開けた時、こんな感じで入っていました。
左側には衝撃吸収材が入ってはいましたが、アダプターのところだけは入っていませんでした。
なんでやねん!そこが1番壊れる確率高いでしょ!
中国製はツッコミどころがあって面白いです!
裏面のアクリルはかなり弱いので、もし水槽の角とかに裏面を当てたりしたら確実に割ると思います。
みぃ~太郎も、返品しようかな~と思いましたが、「でも、めんどいな〜。これぐらいならいいか〜。水さえ入らなければ役目は果たしてくれるからな〜。」という結論に至りました。(笑)
早速、グルーガンで補修
完璧っ!!!
恐らくこの梱包だと、こういうことが多発してそうなので、自分で修理する気が無い人はこの商品は買っちゃダメです!
ちゃんとしたものが欲しい人は、高くても有名なメーカーの物を買いましょう!
例えば、GEXのLED照明とかね。

- 出版社/メーカー: ジェックス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
使ってみた感想
照明をつけた感じは、こんな感じです。
ホワイトは、明るすぎてウグイたちがビビっています!
いつも、せっちゃんが陣取っている場所で、おしくらまんじゅうしています。
ウグイ達には、なんとか慣れてもらうしかないですね〜。
でもこれで、写真は綺麗に撮れそうです。
ブルーは優しい感じで、淡い感じ。
ウグイ達も落ち着いています。
この色見ると、車の免許を取ったばかりの頃を思い出しますね~。
意味もなく室内を青いLEDで照らしてました…。
今は恥ずかしくてできないけどね…。
「あの頃は若かったな〜」と思っちゃいます。
きっと数年後には今やっていることも、懐かしくなってしまうんでしょうね~。
あ、全然話変わりますけど、水槽の蓋を作ると言っておきながら全然作っていなかったことを思い出しました!
★関連記事:ちなみに、その後の使用レビューについては下の記事をご覧ください~。
水槽の蓋どうしよう…。
実はまだ、水槽の蓋を作っていませんでした。
でも「照明も載せたし、ガラスの蓋に戻しても問題ないかな~」と思って戻しました。
すると数時間後、チビの頭に青タンができています!
ボスも誰かに顔を殴られたみたいになっています!
せっちゃんだけは、やはり無キズ…。
いよいよ、蓋を作らないといけなくなったな〜。
材料買いに行くか〜。
★関連記事:その後、蓋が完成しました!下の記事も是非ご覧ください~! www.uguing.net