どうも、みぃ~太郎です!
先日、久々にロングセルカ棒で水中撮影をするために川に行ってきました!
いや〜、本当に久しぶりのロングセルカ棒の登場ですね!
過去記事をさかのぼって前回の出番を確認してみると「ロングセルカ棒とアクションカメラで水中撮影!とうとう魚の群れの激写に成功したぞ~!!」という記事が見つかりました。
そうそう、小魚の撮影に成功したんですよ~!
これが、約2ヶ月前の話…。
みぃ~太郎が「ぼぉ~」っとしてる間に2ヶ月も経ってしまいました!
これじゃいかん!と思って、水中撮影をやろうと思った理由をもう一度思い出してみました。
すると今、水中撮影しきゃ行けないという事実が判明!(本当は分かっていたんですけどね…)
そうなんです!みぃ~太郎は…
ウグイの産卵シーンを撮りたくて水中撮影を始めたんです!!
今この時期を逃すと、来年まで待たないといけません!
やばっ!(ヤバいのも本当は分かっていた…)
ということで、産卵期が終わってしまう前に水中撮影をすることを決意し、今回ウグイの楽園に行ってきました!
早速ウグイの楽園で水中撮影!
ウグイの楽園に着いてすぐに水温を測ってみましたが、水温は17度くらいでした。
釣りをするには、そこそこいい感じの水温だと思いますが、産卵となるとどうなんでしょうかね~。
そう言えば、伝えてなかったと思いますが、ウグイの楽園にカメラを入れるのは今回が初めてです。
今回は、セルカ棒が届く範囲で軽く撮影をしてみます。今回撮影したのは、下の写真に目印をつけた場所です。
さて、お魚さんはいるんでしょうか??まずは①のところからカメラを沈めてみました。
おぉーーーーーー!!!
ウグイが映ったーーーー!!!
すごいです!!こんなに沢山いるとはーーー!!
婚姻色も出てきていますね~!!
こんなに簡単にウグイの姿をとらえられるとは思っていなかったので感動です!!
でも…水流が強めでカメラもブレるし、ウグイたちも流されぎみですね。
この場所は、ウグイの活き活きとした姿が見れますが、じっくり観察は向かないようなので、今度は少し流れの緩やかな②のところにカメラを沈めてみました。
おぉーーーーーーーー!!!!
今度はすごく近くに見えますね~!!!
流れも穏やかなので、ウグイ達も優雅に泳いでいます。
まだ、薄めのような気がしますが婚姻色も確認できますね!
さて!今の2つの映像の中に、2種類のウグイがいましたが気付いたでしょうか??
1種類目は、顔から尾の部分まで赤い一本のラインが入っている「ウグイ」です。
2種類目は、顔にだけ赤いラインが入っている「エゾウグイ」という種類です。
まだ、婚姻色が中途半端にでている個体もいるようなので、はっきり見分けるのは難しいですが、すぐに見分けられる個体も結構いますね~。
最後に、上手に撮れたかなぁーと思う映像をぎゅっ!とまとめた動画を貼っておきます。
ウグイとエゾウグイの見分け方を「【イラストあり】かんたん!婚姻色で見分ける3種のウグイの見分け方!」という記事で確認してから見ると、おもしろいと思いますのでお試しあれ!!
まとめ
ということで、今日はウグイの楽園での水中撮影に挑戦してみました!
水中に沈めたアクションカメラから送られてきたウグイの映像をスマホで見て、一人ではしゃいでしまいましたよぉ~。(笑)
めんどい準備をした価値はありました!
この調子で、産卵シーンも撮れたらいいんですが、後は運次第でしょうかね~。さあどうなるか!
それでは、今日はこの辺で!(^^)/