どうも、ウグイ大好き、みぃ〜太郎です!
先日、ウグイ水槽のアクアリウム化が完了したことをお伝えしました!
しかし!その後ですね~、みぃ〜太郎をあせらせる事件が発生したんですよ~!
チビがですね…
いなくなったんです!
ということで、今日はチビ失踪事件について書いていきます!
アクアリウムが完成した次の日、仕事から帰ってくるとこんな感じで、ボスとせっちゃんが寄り添っていました。
あら、仲良しでいいね~と思いながら、ふと、ということは…チビは一人ぼっちか…と思い、水槽内を見渡しましたが……
あれ???どこにもいない…。
軽くパニックになりながら、もしかして水槽から飛び出したのか!?と思い、水槽の周りをくまなく探しましたが…
…いない…。
完全にパニックです!
どういうこと????
飛び出した形跡がないってことは、絶対水槽の中だよね。
でも、水槽内には見当たらない…。
もしやフィルターに吸い込まれた???
でも、吸い込まれるなんて、今のフィルターじゃ物理的に無理なはずなんだけどな…。
流木の下にいるのか??
上から見ても、横から見ても、見当たりません。
なので最終手段!流木をずらしてみると…勢いよくチビが飛び出してきました!!
どうやら、チビが飛び出してきた位置からして、下の写真の青矢印の小さい隙間にいたようです。
その後もまた、チビがいなくなる事件が発生したので、照明で照らしながらこの隙間を覗いてみると、いるいる!
尾びれが見えましたよ!
でも、これ…中で挟まってるんじゃないだろうかと思い、頃合いを見て助けようかと思いましたが、でも大丈夫でした。
しばらくして、流木の下から、ピッと顔をだしました!
中でUターンできるみたいですね。
一安心です。
なんか、ウツボみたいですね。
ウグイがこんなことするとは全く予想していませんでした。
でも、その後よく観察していると、せっちゃんもこの小さな隙間に入ろうと試みていました!
でも、大きすぎて顔しか入らず断念して、またボスと一緒にじっとしていましたけどね!(笑)
ウグイたちは、狭い隙間が好きみたいです。
自然界では、下の写真みたいに、広いところをみんなで泳いでいるイメージがあったんですけどね…。
3匹だけだとまた違うんでしょうかね〜??
こんな木の下に隠れてるなんて、クワガタみたいです。
ウグイはクワガタだ!
クワガタ具合は、日中の動きにも表れています。
アクアリウム化してから、昼間ウグイたち…
寝てばっかりなんですよ!!
ぜーんぜん動きません!
流木の下で動かないでじっとしています。
ヒレすら動いてないですからね。
流木に挟まって、ただ呼吸しているだけです。
完全に寝ています!
エサを水槽に投入しても、気づかないんですよ!
なぜなら…後ろを向いて寝ているから!
口もとにエサが来ると気付くんですが、水槽内の流れ的に絶対口もとには行かないんですよね〜。
こっちとしては、何回もエサあげちゃったら水質悪くなるので、エサは最小限にとどめたいんですよ。
しかも、ウグイたちは贅沢なので、水に沈んで時間が経ったエサは、食べてくれないんです!
早く食べてくれないと掃除の手間が増えるのに…。
まぁ多分、今あげているエサが特に小さいって言う理由もあると思うので、今度は大きめのエサも試して見ますか〜。
ちなみに、今あげているエサはキョーリンの「川魚のエサ」って言うヤツです。
これ、すごい小粒で頼りないんですが腹持ちは良いみたいで、以前あげていたジェックス パックDE赤虫 20gよりも、成長度合いが速いような気がします!
ということで、話がそれてしまいましたが、まだまだウグイの生態について色々な発見がありそうなので楽しみです!
もし、これから魚を飼う予定のある方、また今魚を飼っているけど、以前の私のようにベアタンクで飼われている方には、是非アクアリウム化お勧めですよ!
自然の環境に近づけることで、普段の魚たちとは違う一面が見れるかもしれません!
それでは、今日はこの辺で(^^)/