スプーンといえば、「川やエリアでトラウトを狙うルアー!」というイメージ、お持ちではないでしょうか??
でも実は、スプーンって意外と万能なルアーなんです。渓流はもちろん、海や湖なんかも、OKだったりします。
しかし、それをウリにして販売しているスプーンはあまりないですよね~。
思い当たるのは今日紹介する、マルキューのソフィアぐらいです!
私は「マルキューと言えば、釣り餌!」というイメージが強いですが、実はルアーやワームも製造しています。
有名なのは、マルキューのソフトルアーブランド「エコギア」とかでしょうか。
今日は、そんなマルキューが作ったソフィアの魅力を掘り下げていきましょう!
ソフィアの特徴
小型スプーンなのにトレブルフック装備
ソフィアの1つめの特徴は、純正状態でトレブルフックがついていることです。
最近の小型スプーンはエリア向けが多いので、シングルフックのバーブレス搭載が多いです。
その中で、トレブルフックを採用してくるあたりが新鮮で、海川両用であることを意識させてくれます。
小ぶりで肉厚なボディ
ソフィアは小型ボディのわりには厚みがあります。
エリア用に多い、ティアドロップ形状のスプーンに慣れていると「沈み過ぎてビックリ!」となるかもしれません。
流れの速い瀬などでも、しっかり狙ったポイントをトレースできます。
動きは、ウォブリングアクションです。
使った感じとしては、悪く言えば「中途半端」。
まぁ、無難にどんなポイントでも攻められるスプーンといったところでしょうか。
私は、ソフィア好きですね~。
ウグイングにもおススメ!
ソフィアでウグイングも十分可能です!
スピナーほど簡単には釣れませんが、川底をスローリトリーブでズルズル引きずると、釣れたりします。
ソフィアをウグイング仕様にする際の注意点
ウグイング仕様にするにはシングルフックに交換をお勧めしますが、純正スプリットリングが若干大きめなので、交換の場合は、フックサイズに注意したり、スプリットリングを小さいものに交換したりすることが必要もしれません。
▼交換の際には、下の記事を参考にどうぞ!▼
まとめ
今日は、万能系スプーン「マルキュー・ソフィア」について書いてみました。
販売されているお店も限られているとは思いますが、是非見かけた際には手に取ってみてくださいね~。