※今日の記事では、私の主観がたっぷり含まれていますので、トレブルフック派の方は「バカな小僧がなんか言ってるよ~」と流してくださいね~。
どうも、今年初めてトレブルフックでウグイを釣ったみぃ〜太郎です!
今日はルアーのフックの話です。
ルアーのフックには、いろいろな種類があります。
その中でも、わりとポピュラーに使われているのが、針先が3つあるトレブルフック(トリプルフックとも言います)とシンプルに針先が1つだけのシングルフックです。
釣りしたことのない方は、下の写真でトレブルフックと、シングルフックの違いを確認してみてくださいね~。
※左がシングルフック、右がトレブルフック
トラウトやる方なら、シングルフック派も多いと思いますが、海釣りやバスフィッシングは、トレブルフック派が多いように感じます。
ちなみに私は、シングルフック派です。
なんせ、狙ってるのがおちょぼ口のウグイですからね~。
昔、釣りを初めてかなり早い段階で「シングルフックのススメ」みたいな本を読んで、その内容に共感して、それ以来シングルフックに交換するようになりました。
今日は、シングル派のみぃ~太郎が「リリース前提のスポーツフィッシングでトレブルフックを使うメリットがないよ!」ということを話していきたいと思います。
私がトレブルフックを使わない理由
ウグイングは、リリース前提の釣りなので、今までトレブルフックを使おうと思ったことがないんですよ~。
なるべく魚にダメージを与えたくないですからね~。
結果シングルばかりしか使ったことがないので、トレブルフック大っきらい野郎になってしまいました。
私は、トレブルフックと聞くとどうしても良いイメージがないんです。
トレブルフックと聞いて思い浮かぶのは、すぐ根掛かりする、リリースするのが遅くなる、ランディングネットの中でぐちゃぐちゃに絡まる…
「何かメリットはあるのかな〜?」と思っちゃいます。
もし、自分の服にひっかかったりしたら最悪です!(シングルフックでも最悪ですけどね)
ほら!こんなにデメリットがある!
なんで、みんなトレブルフック使うのかね~。
こんなんだったら…
「トレブル」フックじゃなくて、「トラブル」フックやん!
トレブル使いが語るトレブルフックのメリット
私が釣り場で会ったトレブルフック使いの方々は、メリットについてこんなことを言っていました。
「トレブルだと、小さい魚がかからなくていいんだわ〜!」
それ、本当かな〜?
刺さるところが多い分、小さい魚もスレがかりとかするんじゃないの〜?
バラしにくくなるという話も聞いたこともあります。
これは、一理ありそうです。
でも、トレブルフックのメリットはこれだけでしょ!?
魚を傷つけてまで、キャッチしたいのかね〜。
そして、リリースするんでしょ!?
やっぱり「リリース前提のスポーツフィッシングにおいてトレブルフックを使うメリットはないんじゃないか!?」と思います。
まぁ、きっとシングル使いにはわからない、何かしらのメリットはきっとあるんでしょう!
初めてトレブルフックでウグイを釣った!
そんな、トレブルフック大っきらい太郎も今年、ウグイの楽園でトレブルフックでウグイを釣りあげちゃいました。
今年、パンサーマーチンを純正のまま使った日があったんです。
ちょうど、川の濁りがひどくてテングスピナーでも渋い、難しい日の釣りでした。
そんな時、ちょっと前に釣具屋で買ったパンサーマーチンを車の中に放置していたのを思い出したんですよ!
それで「どうせ濁って釣れないし試してみるか~。」と思って投入したら…釣れちゃったんですよね~。
でも、唖然としました。
これどうやって外すの?
完全に口がふさがれています!
自分で招いたことでしたが、かわいそうになってしまいました。
これ、絶対魚を握らないと、外すの無理ですよね!?
水の中でウグイをつかみ、プライヤーでなんとか外しました。
有名な話ですが、ウグイは手でつかむと「きゅっきゅっ」と鳴くんですよ。
なので、別名Qちゃんと呼ばれたりします。
みぃ〜太郎、ウグイの「きゅっきゅっ」という鳴き声が嫌いです。
なんか苦しそうな声なんですもん。
シングルフックならウグイを握ることはないので、その鳴き声を聞くことはないのでいいんですが、トレブルフックだとそうはいかなさそうです。
この経験を踏まえて、改めて思いました!
うん!やっぱりウグイングに、トレブルフックはいらない!と。
シングルフックのルアーが増えますように
メーカーさんも、初めからシングルフックのルアーを出してくれればいいのに!と思っちゃいます。
トレブルからシングルに変えるとバランスが狂うので、初めからシングルを搭載する想定で設計してほしいんですよね~。
エリア(管理釣り場)用のルアーなんかは、レギュレーションがあるので初めからシングルフックの使用前提で設計されてたりしますよね。
こういうルアーがもっと増えて行ってもらえればと思います。
この件に関しては色々な意見がある話題ですが、私の意見はこんな感じです。
ただ、結局どっちのフックを使ったって魚に傷を負わせるのには変わらないので、偉そうなことは言えないですけどね…。