どうも、みぃ~太郎です!
今日は、ダイワのチヌークsについて語りますよ~!
ルアーマンなら誰もが知っているダイワの名作です。
実はその名作に2gというサイズが、昔ラインナップされていたんです。
残念ながら、今は廃盤になっているみたいですが、お店によっては在庫が残っている所もまだあるようです。
今日は、チヌークS 2gの魅力について話したいと思います!
チヌークS 2gの魅力
今は、廃盤のチヌークSの2g、私はこのルアーにだいぶお世話になったので、かなり思い入れがあります。
そんな、私がこのルアーの魅力を語りましょう!
魅力1 価格
チヌークS 2gの魅力は、何といっても価格が安いと言うことです!
最近のスプーンの相場は恐らく¥500円ぐらいだと思いますが、チヌークS 2gの価格は遥かに安い¥350円です!
お金がなかった、学生の時にもこの値段なので、買いそろえてワレットの中を満たすことができていました。
この価格は、本当に助かりました!
魅力2 証明されてきてる実力
そう、このチヌークSというルアーは昔からあるルアーで、サケ釣りやサクラマスの釣りではスタンダードなスプーンの一つとして実績を残してきています。
そんな、実力のあるスプーンがエリア用にサイズダウンされて、チヌークS 2gが誕生したようですよ。
元のルアーが信頼できるので、派生モデルも信頼できるはず!!!(それはどうかな?笑)
魅力3 扱いやすさ
実力を認められているルアーのサイズダウンモデルなだけあって、どんな川でも無難に仕事をこなしてくれます。
ボディーが細身なので、流れの速いところでもしっかり沈みます。
そして、細い長いので空気抵抗も少なくて、2gの割には飛距離が出ます。
それでいて、意外とアピールもしっかりしてくれるんです。
まるで、理想的なルアーなんです!
チヌークS 2gで出会った魚たち
私のホームで、チヌークS 2gを使って釣りました。
体の割に尾びれが大きいウグイです。可愛いかったな~。
スプーンでウグイを釣るコツの一つは、着水後にカーブフォールさせることです。
チヌークS 2gもこの技を使うと、かなりの確率でヒットしました。
本当によく釣れるルアーでした。
このウグイは、私が家で飼っているウグイに顔が似ています!
鼻がとがっていて可愛いですね。
まとめ
かなり、お気に入りだったチヌークS 2g。残念ながら、今は廃盤になってしまっています。まだ、ストックはあるので、今後も大事に使って行きたいルアーです。