どうも、みぃ~太郎です!
私ですね~、目が悪くて小学生の時から眼鏡をかけています。
私は昔から ドクターアイズ と言うところで眼鏡を作っています。
釣具屋フィッシュランド(北海道だけにしか無い??)の隣に隣接していることの多い眼鏡屋さんですね~。
で、ここ最近、普段使っていた眼鏡が壊れてしまってドクターアイズに行った時に、お手頃価格の度入り偏光グラス(正確には偏光レンズ付き眼鏡)に出会ってしまったので買ってしまいました。
ということで今回は、ドクターアイズの偏光グラス のレビューをしていきたいと思います!
偏光グラスとは??
ここで偏光グラスについて軽く説明しておきたいと思います。
サングラスかけて釣りをしている人って結構いますよね。実はあれ、ただのサングラスじゃなくて、レンズに偏光レンズというものが組まれているサングラス なんです。
偏光レンズには水面の反射を抑える特徴があり、水中が見やすくなるので釣り人は偏光グラスをかけるわけですね~。
でもですね…この偏光グラス、安い値段で良いものがなかなか見つかりません。
しかも度付きだと選択肢はより狭まり、値段も高くなる傾向があります。
ドクターアイズの偏光グラス 5000円!!
そんな中でも安めの値段で偏光グラスを買うことができるのがドクターアイズです。
ドクターアイズは3本眼鏡を作ると1本当たりの値段が安くなります。今回は、そのうちの1本を偏光グラスにしました。買ったのはこんな感じのやつです↓
これでお値段、レンズ込みで¥5000です!!!
安い!!!
5000円のフレームって結構すぐに壊れてしまったりするものも多いんですが、この偏光グラスのフレームはなかなか壊れなさそう!
さて、肝心のかけごこちは…。
長時間使用で目の疲れがヒドイ。。。
偏光グラスをかけた感じは 違和感がすごい ですねー。
レンズが湾曲しているので、目がすごく疲れます。釣り後、目が痛くなります。
これ、買うときに「かけ慣れるまで疲れるよ」って確かに言われたんですけど、サンプルをかけた感じでは何にも感じませんでした。しかし、実際使ってみるとホントに疲れます!
ヤッパリ安い買い物はこうなるわけですね〜。結局、現在は使っていません。
恐らく合う合わないがあると思いますので、気になった方は実際にお店で試しにかけてみることをお勧めします。
もっとも、肝心の湾曲レンズの見え方は完成するまで見られないので何とも言えない所ですけどね…。とはいえ、気になった方はドクターアイズで偏光グラスについて聞いてみてくださいね~。
それでは、今回はこの辺で!(^^)/
★おすすめ記事:安いランディングネットも意外と使える!
★おすすめ記事:ケースを装着してスマホの防水対策・衝撃対策をしよう!