今日も、ウグイングスピナーについて書きたいと思います!
先日、ウグイングルアーを購入させていただいた、魚野川釣具さんからメールが届きました。
その中に、「ウグイングスピナーがパワーアップしました!」と書いてあるではありませんか!
これは、確認するしかないっ!と思って、メールに貼ってあったリンクをポチりました。
ウグイングスピナーの最新版情報
魚野川釣具さんのホームページによると、こんなことが書いてありました。
ウグイングスピナーがまたまたパワーアップ! 最新ブレード装備!回転力の極薄ブレードとシルバー、ゴールドの輝きが合体! ウエイト増!1.9gにウエイトアップしウグイングスピナーの特性をさらに引き出せます! 改良によりさらなる釣果を手中にできます!
(出典:ウグイングショップ ハンドメイドルアーの通販 魚野川釣具より)
1つめの進化!1.9gにウエイトアップ!!
ウーン、気になります。
正直0.1gの差ってわかるもんなのか疑問ですけど、是非試してみたいです。
しかも、ブレードも変わってるらしいです。
「シルバーとゴールドの輝きが合体!?」
これが、2つ目の進化です!
ブレードの裏がシルバーで、表がゴールドってことかな?
買ってみないとわかりませんが、気になりますね~。
でも、もう少しノーマルのウグイングスピナーを使ってみて、長所も短所もわかった状態で最新版を使ってみたいので、今すぐは買いません。
でも、欲しいです…。
世界最小スピナー!
もう1つ気になるルアーがあります。
同じ、魚野川釣具店さんのKALAスピナー2というスピナーです。
このスピナーは世界最小らしいです。
なんと!0.8gしかありません!
従来のウグイングスピナーと変わらない重さです…。
そして、見た目は普通のスピナーっぽいです。
ウグイングスピナーを数回ですが使ってみて、どうしてもフロント側にブレードが無いことに慣れないんですよね~。
どうしてもレンジのコントロールがうまくできなくて、浅い川だとすぐボトムを引きずってしまいます。
ホントへたくそで自分のテクニックの無さにがっかりします…。(涙)
なので、「ゆっくりリトリーブできてなおかつブレットンの3gより小さなスピナーがあればいいのに」と思っていたところにKALAスピナー2を見つけたので、「ついに見つけたっ!」と思いました。
また、魚野川釣具さんのホームページから引用させてもらいますがKALAはこんなスピナーです。
ライズ狙いに最高! 時々水面をバジングするように引くと魚が派手にライズして喰ってきます。川でトップウォーターフィッシングを楽しめます。 超浅場での小型魚の数釣りには絶大な威力を発揮します!
(出典:ウグイングショップ ハンドメイドルアーの通販 魚野川釣具より)
トップウォーターで活躍できるスピナーのようです。
すごく面白そうです。
まぁ…距離にもよりますが、流れの無いところで普通の3gのスピナーでは、どんなに高くロッドを持ちあげてリトリーブしても、水面付近にとどまらせるには、それなりのスピードで巻かないといけません。
でも0.8gならスピナーが水中から飛び出さないようにコントロールする方が大変そうですね~。
おそらく0.8gという、重量からすると、かなり小さいスピナーだと想像できます。
ウグイングスピナーぐらいのサイズだとしたら、ルアーというよりストリマーとか大きめのフライ感覚ですね。
このサイズのルアーって本当に無いと思います。
記憶が定かではありませんが、スミスのICミノーもこれぐらいだったかな〜。
早く試したいとウズウズしていますが、まずはノーマルウグイングスピナーを使い倒したいと思います~!