どうも、みぃ〜太郎です! ふきのとうも顔をだし始め、北海道にも春がやってきました。 今年の冬は、持病のブログ更新どうでもよくなる病が発病しまい、ブログの更新が途絶えてしまっていましたが、春の訪れと共に病気もマシになってきたようなので、ちょっ…
どうも、みぃ~太郎です! 水中撮影を始めて今年で3年目になりました~。 素人なりではありますが、少しずつ撮影のコツもわかってきたような気がします。機材も使いやすいように改良を重ねてきて、ある程度完成に近づいてきました! 私は、セルカ棒に装着し…
どうも、みぃ~太郎です! さて今回は、昔と比べると数がだいぶ減ってきている魚「ヤチウグイ」についてまとめてみました。 ヤチウグイは北海道の一部にしか生息していない貴重な魚です。*1 それゆえにヤチウグイに関連の情報もかなり少ないのですが、今回は…
どうも、みぃ~太郎です! ノーマルでもそこそこの性能を誇る18レガリスですが、ちょっとカスタムするだけでより使いやすく性能のいいリールにすることができます。 ということで今回はリールカスタムの定番、ベアリングカスタムをしていこうと思います。 今…
どうも、みぃ〜太郎です! 一応このブログは「Uguing Life!」というタイトルのとおり、ウグイの情報をメインで取り上げるはずのブログなんですが…最近は新しいリール関連の記事が増えています…。 リール関連はアクセスが取れてお金になりやすいので、どうし…
どうも、みぃ~太郎です! 今回は「18レガリスLTにリールスタンドをつけてみた」という話です~。 数少ないレガリスLT対応リールスタンドの中から、私が選んだ LPOTCH のリールスタンドを紹介します! LPOTCH を開封してみた! 重量は重めの11g! LPOTCHの仕…
どうも、みぃ〜太郎です! 今回はオクマ製の「ソニックスピン2000」と「サフィーナ2000」という2つのリールを比較したいと思います。 先に結論を書いてしまいますが、値段が1000円程しか変わらないのに、かなりの性能の差があります。 さっそく2つのリール…
新篠津村のしのつ湖は、温かい小屋の中でワカサギ釣りができるのが魅力です。 釣り道具のレンタルもあるので、何も持たずに行っても釣りが出来てしまいます。 そんな魅力的な釣り場「新篠津しのつ湖」に今年も行ってきました!! 最初に向かったのは「道の駅…
どうも、みぃ〜太郎です! 今年の7月ぐらいに書いた釣行記が、書きかけのまま下書きに眠っていることに最近気が付きました…。 すでに12月…雪が積もってしまいました…が!せっかく途中まで書いたので、その時のテンションを思い出しながらキーボードを叩くこ…
どうも、お久しぶりです!みぃ~太郎です。 やる気不足でブログ更新が遠のいてしまいました。今後もボチボチ更新して行こうかと思いますんで、暇な時にでもみてくださいな~。 さて、久しぶりにやる気をだして水中撮影に行ってきました~。 今回来たのはウグ…
ダイワから低価格帯のスピニングリールが新しく18年9月に発売されます。 かなり高い評価を得ている18フリームスの弟分のようなリール、18レガリスLT が登場です! ダイワ 18レガリスとは? 18レガリスLTに採用されている技術たち 1 なめらかな動きの ATDド…
どうも、みぃ~太郎です! 100均縛りで作ったスピナーなんですが、一度使って改善点が見えたので少し改良してみました。 主な改良点はブレードです。かなり軽量なブレードだったので、今回 塗装をすることで重量をUPさせる作戦 をたてました。 まずは、マニ…
どうも、みぃ~太郎です! 先日新しいラインとリールを買ったと言うことで、色々と試しにウグイの楽園に行ってきました! ウグイの楽園はまだ少し水量が多い状態ですね。 今回使うタックルは、鱒レンジャー改SP40 × サフィーナ2000 と トラウトX60L × ソアレ…
どうも、みぃ~太郎です! 先日、新しいリールを買いました。オクマ製のサフィーナというリールです。 このリールですね、安いのに性能が良いということで有名なリールです。 その値段、なんと約2000円! ワゴンに良く積まれているリールの値段なんですよね…